シブヤフォント認定ファシリテーター養成プログラム 2026年1〜4月期
募集期間:2025年12月15日まで
2024年度 グッドデザイン受賞の対話型アート思考「脳が脱皮する美術館」を、教育現場・企業研修・イベントなど多様な場面で実践する人財を育成。シブヤフォントのメンバーと共に、「まぜこぜ」が心地よい社会を共に創りましょう。
1. 概要
シブヤフォント認定ファシリテーター養成プログラムは、障がいのある人・学生・地域・企業が共創するシブヤフォントの価値を広く伝え、対話型アート鑑賞や地域での活用を促進できるファシリテーターを育成することを目的としています。
オンライン講義と実践型ワークショップを組み合わせ、4か月間で「理論」「実践」「認定」の3ステップを修了します。
2. 実施期間・スケジュール
■ オンライン講義(アーカイブあり・各90分)
- 2026/01/14(水)18:30-20:00
- 2026/01/28(水)18:30-20:00
- 2026/02/10(火)18:30-20:00
- 2026/02/25(水)18:30-20:00
■ 実践(必須参加)
- 2026/03/14(土)14:00-17:00
- 2026/03/28(土)14:00-17:00
- 2026/04/11(土)14:00-17:00
(いずれも会場での対話型アート鑑賞実践・振り返り)
場所:東急プラザ原宿「ハラカド」7F シブヤフォントラボ
■ 認定式(必須参加)
- 2026/04/28(火)11:00-13:00
・一般向け対話型アート鑑賞の実践
・認定式
3. プログラム内容
理論編(オンライン)
- 対話型アート鑑賞の基礎
- シブヤフォントの理念と事例
- ファシリテーション技法
実践編(会場)
- グループごとのアート鑑賞ファシリテーション(認定ファシリ同席)
- 振り返りとフィードバック
認定試験・発表
- 一般向けアート鑑賞をファシリテート
- 最終評価・認定証授与
4. 対象
- シブヤフォントの理念に共感し、地域や教育現場などで活動したい方
- 対話型アート鑑賞やインクルーシブデザインに関心のある方
- 年齢・職業不問(未経験可)
5. 募集人数
最大20名
- 最少催行人数 10名
- 先着順で20名 受講料支払確認次第、〆切
6. 受講料
99,000円(税込)
※受講料には講義資料・認定証発行費用を含む
※会場までの交通費・宿泊費は自己負担
7. 講義資料
- 対話型アート鑑賞ファシリテーターマニュアル(P24)
- 書籍「脳が脱皮する美術館」(P256)
8. 応募方法
- 所定の申込フォームから、必要事項を入力のうえ送信
- 募集締切:12月15日
- 先着順
9.修了要件
- 全オンライン講義の受講(ライブまたはアーカイブ)
- 実践3回の参加
- 認定日における最終試験合格
10. 認定後の活動
- シブヤフォント公式イベントでのファシリテーター活動
- 地域・学校・企業でのアート鑑賞会実施
- 認定者コミュニティでの交流・研修参加
キャンセルポリシー
講座をお申し込み後にお客様のご都合によりキャンセルする場合には、以下のキャンセル料を申し受けます。
講座料金をお支払い済みの場合は、キャンセル料と振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。
15日前までのキャンセル→全額ご返金
10日前までのキャンセル→70%ご返金
7日前までのキャンセル→半額ご返金
2日前までのキャンセル→ご返金なし
*振り込み手数料はご負担いただきます。
*感染症拡大のため行政の指導等に基づき、講座を中止する場合は3日前までに決定いたします。その場合は、全額ご返金いたします。なお、講座スタート後に行政指導によって対面実施が困難になった場合は、オンライン講座に移行して実施いたします。